お知らせ
-
-
北海道新聞に当法人代表理事のインタビュー記事が掲載されました
2025/5/18
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1160442
-
-
2024年 Baby Loss Awareness Weekの活動予定
2024/9/30
今年もBaby Loss Awareness Weekの活動として、ピンク&ブルーリボンポスターを札幌を中心にさまざまな場所に掲示していただき啓発を行う予定です。 私たちだけでなく、様々な団体 ...
-
-
【開催案内】 オンラインお話会 5/19 <流産・死産>
2024/5/1
流産死産当事者の皆様を対象としたお話会を開催します。参加ご希望の方はInstagramよりご連絡下さい。
-
-
医療機関への死産流産児用の産着の提供
2024/4/30
本年もいくつかの医療機関へ死産児や流児用の産着を寄付提供いたしました。来年以降も、当事者の方々へ提供いただけるよう寄付提供を行っていきたいと思います。(※産着を当法人へ寄付いただいた方のご意向等も伺い ...
-
-
10月9日から15日はBaby Loss Awareness Week
2023/9/26
毎年、10月9日から15日はBaby Loss Aeareness Weekです。 このページをご覧になっている皆様でご協力いただける皆様は、妊娠と赤ちゃんの喪失に対する意識を高める活動へのご協力お願 ...
イベント
-
-
【開催案内】 オンラインお話会 5/19 <流産・死産>
2024/5/1
流産死産当事者の皆様を対象としたお話会を開催します。参加ご希望の方はInstagramよりご連絡下さい。
-
-
【開催案内】 オンラインお話会 9/19 <常位胎盤早期剥離>
2023/9/1
常位胎盤早期剥離の当事者の皆様を対象としたお話会を開催します。参加ご希望の方はInstagramよりご連絡下さい。
ブログ
-
-
流産による離職と経済損失 ケアの重要性記事から
2025/4/30
先週、4月22日に下記の記事がメディアで報道されました 流産を理由に年1万人超離職、経済損失は466億円…名古屋市立大など研究・ケアの重要性指摘 : 読売新聞オンラインhttps://www.yomi ...